
黒田アーサー
出身地:アメリカ/カリフォルニア州
生年月日:1961/2/1
黒田アーサー 出演映画作品
-
18歳のおとなたち
制作年:2024年3月1日(金)公開
TVドラマ『下剋上球児』の他、CMなどで活躍する兵頭功海が主演を務める青春映画。実話を基に、ケンカに明け暮れていた元不良少年が、あることを条件に教育委員会の職員から成人式の実行委員を引き受ける。監督は佐藤周。共演は三原羽衣、黒田昊夢、久田莉子、黒田アーサー、雛形あきこら。主題歌と楽曲は、音楽ユニット・四月の魚が担当する。
-
エリカ38
制作年:2019年6月7日(金)公開
今は亡き名女優、樹木希林の生前に企画したプロジェクトが実現。実際にあった事件をモチーフに、60歳をすぎても男たちを巧みな話術と色香で惑わし、金を巻き上げていくヒロインの生き様を映し出す。本作が1974年の『しあわせの一番星』以来、45年ぶりの主演作となる浅田美代子が、必死に生きる女性の滑稽さや悲しみ、切ない愛を体現する。
-
殺る女
制作年:2018年10月27日(土)公開
『レオン』『私の人生なのに』と主演作が続き、さまざまな役柄に挑戦している知英が美豹の殺し屋を演じたバイオレンスアクション。壮絶な過去を持つ女の殺し屋が、かつて家族を殺した犯人と組織に闘いを挑む。元K-1選手のニコラス・ペタス、歌手のシャリースら国際色豊かなキャストが集結。監督は『夢二 愛のとばしり』の宮野ケイジが務める。
-
君のまなざし
制作年:2017年5月20日(土)公開
往年の人気ドラマとして知られる『毎度おさわがせします』や『教師びんびん物語』などを手掛けてきた赤羽博が監督を務めたスピリチュアル・ミステリー映画。あるペンションで住み込みのバイトを始めた大学生たちが、建物に隠された重大な秘密を探っていく様を描く。新人の梅崎快人や水月ゆうこら、今後の飛躍が期待される若手俳優が主演を務める。
-
振り子
制作年:2015年2月28日(土)公開
世界的ロックバンドMuseの公式プロモーション・ビデオに採用され、動画再生回数300万回を超える鉄拳のパラパラ漫画を実写化。原作に隠された壮大なストーリーを盛り込み、“取り戻せない時間“をテーマにした夫婦愛の尊さを綴る。主演に中村獅童、小西真奈美、2人の学生時代を若手俳優の石田卓也、清水富美加が演じる。監督は竹永典弘。
-
極道の妻〈つま〉たち Neo
制作年:2013年6月8日(土)公開
家田荘子のルポルタージュを原作に、過去幾度も映画化を果たした“極道の妻たち“シリーズの最新作。極道の妻という修羅の道に進み、過去に拭えぬ因縁を抱えた女同士を主人公に、彼女たちの生命と生きざまを賭けた真剣勝負をシリーズの伝統を踏襲した壮絶ドラマとともに描く。激突する極道の妻に扮する黒谷友香、原田夏希の熱演が見ものだ!
-
日本以外全部沈没
制作年:2006年9月2日(土)公開
『日本沈没』の原作のヒットに乗じて、筒井康隆が'73年に発表したパロディ小説を映画化。日本以外の陸地が水没した近未来のドタバタ騒動を描く。原作者の筒井康隆やハリウッドスターのソックリさんら、ヘンテコなキャストにも注目。
-
Deep Love/アユの物語
制作年:
【160万部を売り上げたベストセラー小説の映画化】 女子高生の間で人気沸騰し、2000万件のアクセスを記録した同名ケータイ連載小説の映画化。単行本化したシリーズも160万部を突破という異例の話題作。原作者Yoshiが監督・脚本も務め、原作の世界観を余すところなく映像化し、若者の闇をリアルに表出した。路上シンガーで“I Wish“のボーカルでもある川嶋あいの音楽プロデューサーとしての参加も要注目。
-
母の居る場所/台風一過
制作年:
ネット配信されたWEBドラマを「母への想い」をテーマに劇場用に再編集した3話のオムニバス。沖縄で人生の再出発をはじめた親子の衝突を描く「第一話・美智子と小百合」。スキューバダイビングのインストラクターである娘と、台風のたびに電話をかけてくる母を描いた「第二話・美咲」。稼業の定食屋を継がずに、宅配弁当屋を始めた息子と心配する母を描いた「第三話・睦男」。各作品、すべて舞台は沖縄で、大型台風接近という状況が設定されている。
-
真昼の花
制作年:
【人気女性作家の傑作小説を映画化】 『空中庭園』も劇場公開となった人気作家、角田光代の同名小説を映画化した人間ドラマ。放浪する兄の行方を追う孤独な妹が旅先での経験を通し、自分自身を再生させていく。人気ボーカリストの小林桂やサックスプレイヤーの梅津和時など、ジャンルを越えて抜擢された異色キャストが注目だ。
-
コアラ課長
制作年:
【大マジメな着ぐるみサイコ・ホラー 】 『えびボクサー』『いかレスラー』に続いて名物宣伝マン、叶井俊太郎が放つ動物映画の第3弾。今度はコアラを主人公に、ある猟奇殺人事件に絡む国際的陰謀が描かれる。サイコ・スリラー、韓流的純愛、格闘アクションなど、着ぐるみの脱力感を遙かに凌ぐ怒濤の展開に圧倒させられる。
-
かにゴールキーパー
制作年:
【不条理系動物映画の新たなスターは、カニ!?】 『いかレスラー』『コアラ課長』など動物をフィーチャーした怪作を撮り続ける河崎実監督の最新作。ヒトとの触れ合いを通じて人間のように成長していくカニの姿を、笑いあり涙ありの心温まるエピソードの連続で描いた異色のドラマだ。
-
くノ一忍法帖 影ノ月
制作年:
【愛と使命の狭間、裸身揺れるスーパー時代劇】 60年代に一世を風靡した山田風太郎の伝奇忍者小説『忍法帖』。同年には映画化、90年代にはオリジナルビデオが製作され大ヒットを記録した時代劇が装いを新たに登場。原作の中でも絶大な人気を誇る『忍者月影抄』という、倹約を強いる吉宗と、彼を脱却させようと企む徳川宗春の戦いに翻弄されるくノ一たちの物語を、ダイナミックな映像で描き出す。
-
TOMORROW 明日
制作年:
昭和20年8月8日、長崎。この原爆投下の前日を生きた人々の、悲喜こもごもの人間模様を描いた作品。初夜を迎える夫婦、出産寸前の妊婦、召集令状によって引き離される恋人たち。明日を生きることを夢みて今日に生きた人間の姿を、黒木和雄が真摯に捉えている。ラストは原爆投下シーンのみで、各人物の夢や希望の途絶を思うと涙するしかない。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram