クランクイン!

  • クラインイン!トレンド
阪口大助

阪口大助
出身地:新潟県
生年月日:10月11日

阪口大助 出演映画作品

  • 銀魂オンシアター2D かぶき町四天王篇

    制作年:2025年02月21日(金)公開

    2012年に『よりぬき銀魂さんオンシアター2D』として特別編集版で上映された『かぶき町四天王篇』に新規映像を追加した、銀魂オンシアター2D第4弾。空知英秋の原作漫画を基に、銀時のもとに舎弟を志望する少女が出現したことで、お登勢が女帝の地位を狙われる。監督は高松信司。声の出演は杉田智和、阪口大助、釘宮理恵、菅生隆之ら。

  • 銀魂オンシアター2D 真選組動乱篇

    制作年:2025年02月07日(金)公開

    2012年に『よりぬき銀魂さんオンシアター2D』として特別編集版で上映された『真選組動乱篇』に、新規映像を追加した銀魂オンシアター2D第4弾。空知英秋の原作漫画を基に、妖刀の影響で人格が変わってしまった真選組副長の危機を救った参謀が、頭角を現していく。監督は高松信司。声の出演は杉田智和、阪口大助、釘宮理恵、中井和哉ら。

  • 銀魂オンシアター2D 金魂篇

    銀魂オンシアター2D 金魂篇

    制作年:2024年11月22日(金)公開

    空知英秋原作の人気漫画を基にした、TVアニメ『銀魂』の人気エピソードを再編集した、銀魂オンシアター2Dプロジェクト第3弾。侍が衰退した国で、金髪ストレートの男が、仲間と営んでいる万事屋金ちゃんに、銀髪の坂田銀時が依頼人として現れる。監督は藤田陽一。声の出演は中村悠一、阪口大助、釘宮理恵、ゆきのさつき、南央美、島田敏ら。

  • 銀魂オンシアター2D 一国傾城篇

    銀魂オンシアター2D 一国傾城篇

    制作年:2024年6月21日(金)公開

    空知英秋の漫画『銀魂』を原作にしたアニメシリーズから、人気エピソードを再編集し、おまけ映像を加えた『銀魂オンシアター』シリーズ・第2弾。吉原の花魁から依頼を受けた銀時が、花魁のかつて約束した相手を捜す中で、ある噂の真相を確かめようとする。監督は藤田陽一。声の出演は杉田智和、阪口大助、釘宮理恵、甲斐田裕子、森川智之ら。

  • 銀魂 THE FINAL

    銀魂 THE FINAL

    制作年:2021年1月8日(金)公開

    シリーズ累計発行部数5500万部を超える人気コミック『銀魂』アニメ版の完結編。原作者の空知英秋の全面協力のもと、漫画の最終話をベースにした物語を構築。地球滅亡のカウントダウンが迫り、銀時たちの前にかつての師匠とは別人格の虚=“うつろ”が立ちはだかる。声の出演は、杉田智和、阪口大助、釘宮理恵など。監督と脚本は宮脇千鶴。

  • 劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ

    劇場版銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ

    制作年:2013年7月6日(土)公開

    週刊少年ジャンプで連載を開始し、コミック・TVシリーズ共に圧倒的な成功を収めている“銀魂“の劇場版第2弾が登場。宇宙人・天人の来襲を受け、突如価値観が変わってしまった江戸を舞台に、坂田銀時、通称・万事屋銀さんの活躍をダイナミックに描く。原作者の空知英秋が本作のために描き下ろした完全オリジナル・ストーリーが展開する!

  • 《『劇場版銀魂 銀幕前夜祭り2013』ライブビューイング》

    《『劇場版銀魂 銀幕前夜祭り2013』ライブビューイング》

    制作年:2013年6月29日(土)公開

    新作にして完結編となる映画『劇場版 銀魂 完結篇 万事屋よ永遠なれ』の公開を控えて行なわれるファンイベントの模様を両国国技館から全国の映画館に生中継。杉田智和をはじめ、阪口大助、釘宮理恵などお馴染みの出演者達によるトークショーや、AMOYAMO、SPYAIRらのライブなどファン垂涎のイベントを大スクリーンで堪能できる。

  • 劇場版 銀魂 新訳紅桜篇

    制作年:2010年4月24日(土)公開

    週刊少年ジャンプの人気コミック『銀魂』。そのシリーズ中、最もスケールの大きいエピソード“紅桜篇“を新解釈で映画化。宇宙人・天人の来襲を受け、突如価値観が変わってしまった江戸を舞台に、坂田銀時、通称・万事屋・銀さんの活躍をダイナミックに描く。宇宙人、高層ビル、バイクに電車など、何でもありの世界観に魅了される。

  • パプリカ

    パプリカ

    制作年:2006年11月25日(土)公開

    映像化不可能と言われた筒井康隆の傑作SF小説を、原作者たっての要望のもと、『千年女優』などで国際的に評価の高い鬼才・今敏監督の手によってアニメーション化。夢探偵パプリカが繰り広げる奇想天外な冒険ドラマを、イマジネーション豊かな映像表現で本格サイコ・サスペンスとして描き上げた。今年のヴェネチア映画祭でも評判を呼んだ注目作だ。

  • あたしンち

    制作年:2003年12月6日(土)公開

    けらえいこ原作の大人気アニメが、今度はスクリーンに登場。些細なことにも一生懸命で、パワフルな母を中心に、父、ユズヒコ、みかんのお騒がせ4人家族、タチバナ家に巻き起る珍騒動をコミカルに描く。今回の劇場版は、母とみかんが頭をぶつけたとたんに入れ替わるというオリジナルのストーリーだ。また、主題歌を人気アーティスト、矢野顕子が手掛ける。

  • パルムの樹

    制作年:

    【俊英アニメ作家が贈る 冒険ファンタジー】 「幻魔大戦」の原画や、「アキラ」の作画などを担当してきたアニメーション作家、なかむらたかしの劇場アニメデビュー作。木製ロボットが人間になるため天界から地底界までの旅へと出る。

  • シックス・エンジェルズ

    制作年:

    【5人の最強美人部隊が 地球を悪の手から救う!】 『機動戦士Zガンダム』のメカニックデザインなどを手掛けるビジュアル・クリエイター、小林誠が総監督を務めた、長編アニメ。近未来を舞台に美女警備隊が地球存亡をかけた戦いに挑む。

  • CLANNAD-クラナド-

    制作年:

    【ゲームの壮大な世界観がスケールアップして登場】 04年に発売され、大ヒット作品となった恋愛アドベンチャーゲームの世界を、劇場用映画として映像化。とある町を舞台に、人と人の絆をテーマに描く壮大なストーリーが繰り広げられる。不良少年の朋也は、学校へ向かう坂道の下で渚という少女と出会う。どうしても坂道が上がれないから一緒に上がろうという彼女に、朋也はある提案をするが……。

  • 劇場版アクエリオン-創星神話篇&壱発逆転篇-

    制作年:

    【神話の世界と変形ロボットアニメの見事な融合】 '05年にテレビ放映を開始し、神秘的な物語と美しい世界観で人気を博したロボットアニメーションの劇場版。オリジナルビデオとして発売された『創星のアクエリオン』を再構成した長編『創星神話篇』と、コミカルなタッチの新作短編『壱発逆転篇』の2本立て。本シリーズの根幹を成すロボットの合体・変形シーンの完成度の高さに注目したい。

  • 映画!たまごっち/うちゅーいちハッピーな物語!?

    制作年:

    【“たまごっち“たちが絵本の世界で大冒険!】 コミック化やアニメ化も果たした“たまごっち“が昨年に続きスクリーンに登場! 自分が物語の主人公になれる“不思議な絵本“から聞こえてきた「助けて」の声。不思議に思った“ききっち“と、その仲間たちは絵本の中に飛び込むが……。個性豊かな“たまごっち“たちの愛らしい姿はもちろん、劇場版ならではの壮大なスケールの物語にも注目だ。

  • 劇場版 3D あたしンち -情熱のちょ~超能力♪母大暴走!-

    制作年:

    【個性派揃いのタチバナ家、3Dで劇場版に!】 “タチバナ家“の日常を描いた、けらえいこ原作の漫画『あたしンち』。コミックは累計990万部を超え、昨年秋までTVアニメとしてもお茶の間をほのぼのとさせていた本作の劇場版第2弾はなんと3D! 誰もが共感するような親子のバトルや絆が、観る者の笑いと涙を誘う。個性豊かな一家4人の面々が、立体映像となってスクリーンで大暴れ!

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る