
古川琴音
出身地:神奈川県
生年月日:1996年10月25
古川琴音 出演映画作品
-
劇場版 ACMA:GAME アクマゲーム 最後の鍵
制作年:2024年10月25日(金)公開
2024年にTVドラマが放送された、原作・メーブ&作画・恵広史による漫画『ACMA:GAME』を劇場映画化。謎の組織によって父を亡くし、世界を掌握する悪魔の鍵をすべて破壊するために旅を続ける青年が、古代遺跡で最終決戦に挑む。監督は、ドラマに引き続き佐藤東弥。主演は間宮祥太朗。共演は田中樹、古川琴音、竜星涼、嵐莉菜ら。
-
Cloud クラウド
制作年:2024年09月27日(金)公開
主演の菅田将暉と黒沢清監督が初のタッグを組んだ、集団狂気をテーマにしたサスペンススリラー。転売業で稼いでいる若い男性と彼をめぐる人々が、袋マスクの男の出現をきっかけに、憎しみの連鎖に飲みこまれていく様を描く。共演は『偶然と想像』の古川琴音、『MOTHER マザー』の奥平大兼、岡山天音、荒川良々、窪田正孝らが名を連ねる。
-
シサム
制作年:2024年09月13日(金)公開
江戸時代を舞台に、アイヌと和人の交流を描いた歴史スペクタクル。アイヌとの交易品を収入源にしている松前藩藩士の青年が、敵討ちのために蝦夷地へ足を踏み入れる。監督は中尾浩之。脚本は、TVドラマ『結婚できない男』の尾崎将也。主演は寛一郎。北海道白糠町の協力で撮影が行われた。共演は三浦貴大、和田正人、平野貴大、サヘル・ローズら。
-
お母さんが一緒
制作年:2024年07月12日(金)公開
ペヤンヌマキが主宰する演劇ユニット・ブス会*で発表された同名舞台作品を、橋口亮輔監督がホームドラマチャンネル開局25周年にドラマ化し、劇場用に再編集した。複雑な感情をそれぞれ抱えている三姉妹が、親孝行と称して母親を連れてきた温泉旅行の模様をユーモアを交えて描く。出演は江口のりこ、内田慈、古川琴音、青山フォール勝ちら。
-
言えない秘密
制作年:2024年06月28日(金)公開
SixTONESの京本大我が映画単独初主演を務める、同名の台湾映画を原案にしたラブストーリー。留学を経て音楽大学に編入したトラウマを抱える青年と、神秘的なピアノの音色を奏でる謎めいた女性の恋模様を描く。監督は『映画 鈴木先生』の河合勇人。共演は『メタモルフォーゼの縁側』の古川琴音、横田真悠、三浦りょう太、坂口涼太郎ら。
-
雨降って、ジ・エンド。
制作年:2024年02月10日(土)公開
『東京リベンジャーズ』シリーズなどの脚本を務めた高橋泉監督と、俳優・廣末哲万による映像ユニット・群青いろの17年ぶりの劇場公開作品となるラブストーリー。写真家を目指してSNSへ投稿する女性が、偶然出会ったピエロの男性の写真で大バズりし、そのチャンスを活かそうとする姿を描く。出演は、『偶然と想像』の古川琴音、大下美歩ら。
-
みなに幸あれ
制作年:2024年01月19日(金)公開
古川琴音が主演を務める、第1回日本ホラー映画大賞で初大賞作に輝いた社会派ホラー。不幸の上に成り立つ幸せをテーマに、とある村で世界の成り立ちを疑問に思った女性が追い込まれていく様を描く。監督は下津優太。総合プロデュースは清水崇。共演は松大航也、犬山良子、西田優史、吉村志保ら。主題歌はBase Ball Bearが担当する。
-
わたしと、私と、ワタシと、
制作年:2023年09月02日(土)公開
2022年ゆうばり国際ファンタスティック映画祭グランプリなどに輝いた、3つの短編作品で構成されたオムニバス映画。見知らぬ場所で目覚めた女性、作品制作が進まない美大生女子、進路に悩む女子高校生たちを描く。監督は松岡芳佳、大森歩、金川慎一郎。出演は元乃木坂46の深川麻衣、古舘寛治、『偶然と想像』の古川琴音、豊嶋花、長澤樹ら。
-
リボルバー・リリー
制作年:2023年8月11日(金)公開
長浦京が第19回大藪春彦賞を受賞したハードボイルド小説を映画化。大正末期の東京を舞台に、少年に助けを求められた元敏腕スパイが陸軍に追われる様を描く。監督は『北の零年』などのヒット作を手がけた行定勲。主演は『レジェンド&バタフライ』の綾瀬はるか。共演は長谷川博己、Go!Go!kidsの羽村仁成、シシド・カフカ、古川琴音ら。
-
スクロール
制作年:2023年2月3日(金)公開
YOASOBIの大ヒット曲“ハルジオン”の原作者・橋爪駿輝による同名小説を、北村匠海&中川大志のW主演で映画化した青春群像劇。厳しい人間社会の中でSNSに思いを吐露したり刹那的に生きていたりする4人の若者たちが、友人の自殺をきっかけに自身を見つめ直していく。監督は清水康彦。共演は松岡茉優、古川琴音、莉子、MEGUMIら。
-
今夜、世界からこの恋が消えても
制作年:2022年7月29日(金)公開
2019年に電撃小説大賞を受賞した一条岬の同名小説を基に実写映画化したラブストーリー。眠ると記憶を失ってしまうという、実在する難病を患っているヒロインと、自身も大きな秘密を抱えながら、彼女を支える主人公の姿を描く。監督を務めたのは、『ぼくは明日、昨日のきみとデートする』の三木孝浩。道枝駿佑、福本莉子がW主演を務める。
-
メタモルフォーゼの縁側
制作年:2022年6月17日(金)公開
芦田愛菜と宮本信子が10年ぶりに共演した人間ドラマ。“このマンガがすごい!”を受賞した、鶴谷香央理による同名漫画を基に実写化。人付き合いの苦手な女子高生と、夫を亡くした孤独な老婦人がBL漫画を通して交流する姿を描く。 監督を務めたのは、狩山俊輔。なにわ男子の高橋恭平が映画初出演を果たす他、古川琴音、生田智子らが出演する。
-
偶然と想像
制作年:2021年12月17日(金)公開
ベルリン国際映画祭で銀熊賞を受賞し、世界からも注目を浴びる、濱口竜介監督初のオムニバス作品。“偶然”をテーマに、人々が徐々に普段の日常からはずれ、新しい自分を発見する様子を、3本の短編作品で映しだす。出演は、話題作に出演し、注目を集める古川琴音をはじめ、中島歩、玄理、渋川清彦、森郁月、甲斐翔真、占部房子、河井青葉ら。
-
街の上で
制作年:2021年04月09日(金)公開
『愛がなんだ』の今泉力哉監督が若葉竜也を主演に迎え、変わりゆく下北沢の街を舞台に紡ぎ上げたユニークな“日常”映画。古着屋に勤め、下北沢界隈を生活圏にしている青年が自主製作映画への出演依頼という“非日常”的な状況に直面する様を、彼が出会う女性たちとのエピソードを絡めて映し出す。漫画家の大橋裕之が共同脚本で参加している。
-
花束みたいな恋をした
制作年:2021年1月29日(金)公開
ドラマ『東京ラブストーリー』などの脚本家・坂元裕二のオリジナル脚本で贈るラブストーリー。京王線の明大前駅で終電を逃したことをきっかけに、偶然出会った男女の5年間の恋の行方を映し出す。共に映画やドラマで人気の有村架純と菅田将暉が初のダブル主演を飾る。監督を務めたのは『いま、会いにゆきます』『映画 ビリギャル』の土井裕泰。
-
泣く子はいねぇが
制作年:2020年11月20日(金)公開
『万引き家族』の是枝裕和率いる分福が注目する新鋭監督・佐藤快磨によるオリジナル脚本の人間ドラマ。秋田の男鹿半島を舞台に、いつまでも大人になりきれない若者たちの姿を描き出す。主人公を演じるのは、『タロウのバカ』『静かな雨』などの仲野太賀。そのほか吉岡里帆、寛一郎、山中崇、余貴美子、柳葉敏郎といった多彩な俳優陣が脇を固める。
-
蒲田前奏曲
制作年:2020年9月25日(金)公開
ひとりの売れない女優を共通の主人公にして、4人の監督がそれぞれの物語を紡いだ連作スタイルのユニークなドラマ。ヒロインが持つさまざまな顔を浮き彫りにしながら、コミカルなストーリーを展開させる。『静かな雨』の中川龍太郎ら注目の若手監督たちが結集。『飢えたライオン』の松林うららが出演・製作を務め、伊藤沙莉、瀧内公美らと共演。
-
十二人の死にたい子どもたち
制作年:2019年1月25日(金)公開
『天地明察』『マルドゥック・スクランブル』などで知られる冲方丁による同名小説を映画化したサスペンス。集団安楽死を求めて集まった12人の若者たちの姿を描きだす。『SPEC』シリーズや『イニシエーション・ラブ』の堤幸彦監督がメガホンを取り、杉咲花、新田真剣佑、北村匠海、高杉真宙、黒島結菜ら注目の若手人気俳優たちが出演する。
-
チワワちゃん
制作年:2019年01月18日(金)公開
『ヘルタースケルター』などの岡崎京子による同名コミックを、新鋭・二宮健監督が映画化した青春ドラマ。SNSが普及した現代の東京を舞台に、ありったけの若さを謳歌する男女グループの姿を描く。バラバラ遺体となって発見される“チワワちゃん”を大抜擢された新人・吉田志織が演じるほか、門脇麦、成田凌、寛一郎ら注目の若手俳優が集結した。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram