
ロバート・ミッチャム
ロバート・ミッチャム 出演映画作品
-
傷心 ジェームズ・ディーン・愛の伝説
制作年:
【ハリウッドの伝説に迫るJ・ディーンの悲恋物語】 今は亡きジェームズ・ディーンの悲恋を、実話に基づいて描写。4月公開の話題作「スターシップ・トゥルーパーズ」の主演キャスパー・V・ディーンが主人公の情熱を体現する。
-
帰らざる河
制作年:
1875年のカナディアン・ロッキー。開拓者マットは、妻が死んでから酒場の歌手ケイに預けてあった9番目の息子と再会、新しい農場の開拓に乗り出す。農場の横を流れる“帰らざる河“と呼ばれる激流で、ある日マットはケイと彼女の婚約者ハリーがイカダで漂流しているのを救った。ところがハリーは、マットから馬と拳銃を奪って旅立ってしまう。折しもそこへインディアンの襲撃。父子と残っていたケイの3人組はイカダで“帰らざる河“を下り、奇跡的に町に着く。シネスコ初期作品で、激流を下るシーンをクライマックスに迫力たっぷりと描く
-
史上最大の作戦
制作年:
第二次世界大戦のハイライト、ノルマンディー上陸作戦の全貌をパノラマ形式の壮大なスケールで描いた戦争大作。作戦はベルレーヌの詩の一節をもって開始され、決戦の火ぶたが切って落とされた。製作者ザナックが4人の監督を使い当時で36億円の巨費をかけて作り上げたオールスター・キャスト映画。
-
ミッドウェイ
制作年:
太平洋戦争の命運を分けたといわれる歴史的戦いであるミッドウェイ海戦。この戦いを日米の豪華キャストで描いた作品。当時の実際の記録フィルムなども交えながら、迫力ある戦闘シーンが繰り広げられ、臨場感を盛り上げている。
-
3人のゴースト
制作年:
IBCテレビの若社長フランクは、常軌を逸したスクルージ(=守銭奴)。金のためなら、人の命も二の次、三の次。そんな彼の前に、クリスマス・イヴの晩3人のゴーストが現れ、過去、現在、未来の彼の姿をまざまざと見せつける。チャールズ・ディケンズの『クリスマス・キャロル』を下地に愛の大切さを謳ったクリスマス・メルヘン。
-
恐怖の岬
制作年:
残虐な性的犯罪で長年刑務所に入っていたキャディが出所した。公判で彼を無罪にする努力を怠った弁護士のサムは、身の危険を感じ、彼を町から追放しようとする。警察署長、私立探偵、ついには暴力団のボスとあらゆる手段を使うが、それもかなわず、やがてキャディの復讐の手が娘におよぶ。マーティン・スコセッシ監督の1991年作「ケープ・フィアー」のオリジナル版。
-
エル・ドラド〈1966年〉
制作年:
西部劇はもとより、コメディ、ハードボイルド、サスペンス、アクション、ミュージカルと、あらゆるジャンルで数々の名作を生み出した、映画史上永遠不滅の巨匠H・ホークス。彼が、元祖ウエスタン・スター、J・ウェインとコンビを組んで描いた、西部劇3部作の1本(他の2本は「リオ・ブラボー」「リオ・ロボ」)。かつて受けた弾丸が背中に残る老ガンマンと、彼の親友でアル中の保安官。深い心の傷を、無言で分かち合う二人の男が、孤立無援の中、悪どい新興牧場主一家に戦いを挑んだ……。R・ミッチャムをアル中から立ち直らせたJ・ウェ
-
アンツィオ大作戦
制作年:
イタリア半島のアンツィオとネッツノー海岸に上陸した米英連合軍。アメリカ人特別通信員のエニスは連合軍とともに、ドイツ軍相手に死闘を繰り広げる。生き残った数人の兵士たちは、農民の家族の協力を得て、ドイツ軍の堅固な要塞へ戦いを挑むのだが……。R・ミッチャムの好演が光る戦記ものの佳作。
-
マリアの恋人
制作年:
ペンシルバニアの田舎町。戦場から帰還したイバンは、以前から思いを寄せるマリアに求婚、二人は結婚するが……。愛するがゆえに彼女の前では不能となる男と、夫に純潔を捧げながらも官能の誘惑にさいなまれる女のエキセントリックなラブ・ストーリー。キンスキーの透明感ある美しさが魅力。
-
眼下の敵
制作年:
南大西洋を舞台に展開する、アメリカ駆逐艦とドイツ潜水艦の激しい攻防戦。まず米側が大量の爆雷を落とし、独軍を悩まして先手を打つ。これに対抗して独軍は深く潜水して脱出の機会をうかがっていた。しばらくして独軍は反撃に出る。米軍駆逐艦の胴腹に魚雷をぶつけたのだ。米軍は絶体絶命の危機に。しかし艦長のとっさの判断で駆逐艦を独軍の潜水艦に体当たりさせ、とも倒れとなる。R・ミッチャムとC・ユルゲンスのシーソー合戦が一種のゲーム感覚で描かれており、98分間を一気にみせる。特筆すべきは米・独どちらの側の描写もフェアであ
-
白い砂
制作年:
C・ショーの『肉と魂』を原作にJ・ヒューストン監督が映画化した戦時下の極限状況的ラブ・ストーリー。太平洋戦争の末期、日本軍に包囲された南太平洋の孤島でひそかに生活しているアメリカ海兵隊員と、尼僧の愛を描いていく。
-
海の荒くれ
制作年:
当時、華麗なるハリウッド・スターとして人気を博していたヘイワースと、同じく次々と主役をこなしていた個性派R・ミッチャム、さらにコメディ畑のJ・レモンの3人が見事な調和を奏でるアンサンブル劇のヒューマン・ドラマ。船で密輸の仕事をしていた二人の男の元に、ある日素晴らしい美女が現れ密航を頼まれる。憂いある彼女に魅了された彼らの友情にヒビが入り……。
-
何という生き方!
制作年:
落ちぶれた人を必ず幸福にするヒロインと男たちの“災難“をユーモラスに描いたコメディ。当時のラブコメの女王ともいえるマクレーンが、チャキチャキした演技で魅せる。お金持ちが嫌いなルイザはリッチな彼氏をふって、やる気のない男と結婚した。すると、夫は商売が繁盛し働き過ぎで死亡。再婚相手も金持ちになり死亡。その連鎖が次々と……。
-
見知らぬ人でなく
制作年:
S・クレイマーの初監督作にあたるヒューマン・ドラマ。子供のころから医者に憧れを抱くルカスは、医学生として学資が続かなくなり、金持ちの看護婦クリスチナと恋に落ちたと見せかけて結婚。医者として独り立ちするが、やがて妖艶な未亡人ハリエットに惹かれていき……。R・ミッチャムが、苦悩する医師を好演。
-
デッドボディ
制作年:
資産家の双子の兄弟、テッドとジョナサンは船長のジャックとテッドの恋人クリスティーナとともに豪華ヨットでクルージングに出かける。しかし、嵐に遭遇し、ヨットは難破。救助されたジャックは“テッドが嵐のなか、誤って海に転落した“と説明する。しかし、一命を取り止めたクリスティーナは“ジャックがテッドを射殺し、自分をレイプした“と証言する。“世界のセックスシンボル“とうたわれたB・デレクが15年ぶりに復活、パーフェクトな肉体で、男たちをほんろうする熟女を演じている。
-
レプスキー絶体絶命 その男凶暴につき
制作年:
元刑事で今は国際保険会社の調査員をしている男トム・レプスキーを主人公にしたハードボイルド・バイオレンス“レプスキー“シリーズの第2作。J・H・チェイスの小説をもとに、殺人鬼の汚名を着せられた老科学者の調査を進めるうち、巨大組織と戦うことになったレプスキーの活躍を描く。
-
すれちがいの街角
制作年:
ネブラスカからニューヨークへとやって来た中年の弁護士ライアンは、あるパーティーで、20歳も年の離れた女ギテルと知り合う。妻と別れ、新生活を始めようとしていた彼は、ギテルの家に居候するようになるが……。1960年代のビート文化を背景に、R・ワイズが、R・ミッチャムとS・マクレーンという二大スターを得て描く都会派のラブ・コメディ。
-
追撃機
制作年:
実際に朝鮮戦争に参加したアメリカ空軍のジェット・パイロットが書いた原作をもとにした航空戦争アクション。戦闘機隊に編入されたサビル少佐は、死の恐怖を紛らすために酒浸りのアボット中尉やエドベル中尉を率いて韓国上空に出動。ある日少佐の編隊は、北朝鮮側の強者“ケーシー・ジョーンズ“の一隊に出会い、激しい空中戦を展開するが……。
-
戦場の黄金律 戦争のはらわた II
制作年:
第二次大戦下のドイツ軍の抗争を描いた作品。ホフマン将校をはじめとする反ヒトラー派幹部は、ヒトラーを暗殺し戦争を終結させる計画を立てていた。将校のスタイナーはホフマンの命を受け、アメリカ軍大佐に計画を告げるため最前戦へ赴くのだが……。ビデオ発売時タイトルは「戦争のはらわた II」。
-
戦うパンチョ・ビラ
制作年:
革命の動乱に明けくれる1912年のメキシコを舞台に、実在の英雄パンチョ・ビラの半生を描いたアクション映画。ランスフォードの原作を、ペキンパーとR・タウンという一流どころが共同で脚色した注目作。
-
大いなる眠り
制作年:
R・チャンドラーの同名小説の映画化。おなじみの私立探偵、フィリップ・マーロウに、「さらば愛しき女よ」に続いてR・ミッチャムが挑戦。もの憂げな表情、少々疲れた身のこなしで独特のマーロウ像を作り上げている。依頼人スターンウッド将軍の娘がかかわっている脅迫事件の調査に乗り出すマーロウ。娘の夫の失踪を追ううち、マーロウはロンドンの犯罪世界に踏み込んでいく。
-
外国の陰謀
制作年:
フランスの保養地リビエラで大富豪のダネモアが死んだ。検死の結果は自然死とされるが、これに疑問を抱いた男が、ダネモアの正体を探るうち、様々な謎が浮かび上がる……。TVでヒットした作品を映画用に作り替えたサスペンス・ストーリー。戦後10年を経ていまだ残るナチの残党の暗躍を背景にしながら、一人の男をめぐるスリリングな謎解きゲームが展開していく。
-
ザ・ヤクザ
制作年:
日本のヤクザ組織に誘拐された旧友の娘を救出するため日本にやって来たアメリカ人のハリー。そのハリーを助ける元ヤクザの田中健。“義理と人情“という日本的な観念で結ばれた日米の二人の男が、ヤクザ組織に立ち向かうサスペンス・アクションの異色作。
-
芝生は緑
制作年:
H・ウィリアムズ夫妻原作の舞台劇を映画化。英国の大邸宅に住む夫婦のもとに、アメリカの石油王が来訪。彼が間違えて夫人の私室に入ってしまったからさぁ大変……。他愛ない恋のさやあてゲームを、洗練された語り口で綴ったコメディ・ドラマの佳作。
-
THE エージェンシー
制作年:
無意識下のうちに受け手の消費者を洗脳してしまうサブリミナル・アド。デオドラント・スプレーのCFに、対立する州知事候補妨害のアニメを紛れ込ませようという恐るべき謀略。ユニークな題材をアクション仕立てで展開した意欲的な作品。
-
さらば愛しき女よ
制作年:
アメリカのハードボイルド小説が生んだ3大探偵といえばハメットのサム・スペード、マクドナルドのリュー・アーチャー、そしてチャンドラーのフィリップ・マーロウだろう。過去ハンフリー・ボガートやエリオット・グールドなどが演じたこの名探偵を、今回はR・ミッチャムが好演、都会に疲れた男の哀しみを見事ににじませている。1941年ロサンゼルス。ある女の消息を依頼されたマーロウは、わずかな手掛かりをもとに捜査を進めていたが、彼の前で次々と殺人が発生、重要参考人にされてしまう。警察の追及と、暗殺者に狙われながら、マーロ
-
マチルダ
制作年:
カンガルーのマチルダが、ボクシング界に殴り込むという奇想天外な動物アクション。カンガルーのジャンプ力を生かしたパンチが、ボクサーを倒していくさまが見もの。原作は、P・ギャリコの書いた同名小説で、E・グールド、R・ミッチャムの好演が光るB級作品。
-
秘密の儀式
制作年:
最愛の娘を失って以来そのショックから立ち直れぬ日々を送っている中年娼婦レオノーラ。ある日彼女はチェンチという不思議な少女と出会う。チェンチはレオノーラを“マミー“と呼び、彼女と自分の邸宅で暮らすことまでするのだが……。J・ロージーならではの複雑な心理ドラマ。
-
ミスター・ノース~風をはこんだ男~
制作年:
1926年、富豪が多く住むニューポートの町で、イエール大卒のセオフィラス・ノースが金持ち相手の珍商売を始める。金を貯めてモーター・ツアーをするためだ。風変わりな若者ミスター・ノースと、町の人々との交流を描くこの作品は、J・ヒューストンの脚本作品としては最後の仕事となったもので、演出を息子のダニーが手掛けている。
-
ミッドナイト・ライド
制作年:
「スター・ウォーズ」のルークことM・ハミルが逃亡中の殺人鬼に、その殺人鬼と遭遇する医者にR・ミッチャムが扮するスリラー。警官ローソンとの生活にあきあきした妻ローラは家を出て、途中一人のヒッチハイカーを拾う。何も知らずに旅を続けるローラだったが、そのヒッチハイカーは人々を恐怖のどん底に叩き落とした連続殺人鬼だった。妻の危険を知ったローソンは、すぐに後を追うが……。
-
狩人の夜
制作年:
1930~60年代にかけてイギリス、アメリカ映画界で活躍した、名優C・ロートンが監督した唯一の作品。福音伝導師になりすました殺人鬼ハリーは、刑務所の中で知り合った死刑囚が、警察に連行される前に盗んだ大金を子供にあずけていたことを知り、釈放されるとその家族のもとに現れた。ハリーは未亡人をだまし、結婚すると、子供たちをおどして金のありかを突きとめようとする。やがて母も殺され、危機を感じた兄妹は船に乗って川を下り逃げ出したのだが……。不安がみなぎる魔術的な映像でトリュフォーやマルグリット・デュラスをも熱狂させた幻の名作である。
-
ライアンの娘
制作年:
20世紀はじめのアイルランドの寒村を舞台に描く、イギリス軍守備隊指揮官と、ここに住む居酒屋の娘ロージーとの不倫の恋の物語。人間の愚かさや聡明さを大自然の豊かな表情のなかに、重厚なタッチで描く70ミリの大作。
-
月下の銃声
制作年:
ショートの同名小説をR・ワイズが監督した西部劇。開墾入植者の男が、親友が牛飼いグループの悪どいリーダーと知り対立する。戦後すぐに作られた西部劇として、また、あらゆるジャンルをこなす職業監督ワイズの初期の長編として興味深い。
-
仮面の報酬
制作年:
D・シーゲル監督が、R・ミッチャムとともに作り上げたハード・アクション。カット割りを多用したスピーディーなストーリー展開と歯切れの良いセリフで、強盗団を追う米陸軍将校の活躍を描いている。
-
十字砲火
制作年:
本国アメリカでは1947年の公開後、3ヵ月でいっさいの上映を禁止されたという幻の名作。第二次大戦後のある夜に起きた一人の復員兵殺人事件。死体の異常な傷の深さがふに落ちない警部は、再調査を開始。意外な事実と根強い人種差別の陰が浮かび上がってくる……。
-
ラスト・タイクーン
制作年:
フィッツジェラルドの未完の遺作の映画化。ハリウッドきっての若手プロデューサーが亡妻そっくりの小娘に一目惚れするが、彼女には婚約者がいた。一方、彼の独走を嫌う撮影所長によって、彼はプロデューサーの座を追われてしまう……。1930年代のハリウッドの内幕をノスタルジックに綴ったドラマ。
-
デッドマン
制作年:
「ナイト・オン・ザ・プラネット」以来3年ぶりにJ・ジャームッシュが撮った作品。19世紀、西部の町にやって来た会計士のウィリアム・ブレイクは、花売り娘を助け、誘われるままに彼女の部屋に行くが、現れた彼女の元恋人チャーリーに胸を撃たれ、瀕死の状態でその町を出る。しかし、チャーリーの父親が放った3人の殺し屋が後を追い、州内に手配書が貼られてしまう。ブレイクは、山の中でインディアンのノーボディに助けられる。ノーボディは彼をイギリスの高名な詩人と勘違いするが、追っ手から逃れるためブレイクはノーボディと旅をすることにするのだった……。
-
エディ・コイルの友人たち
制作年:
アクション派のP・イエーツ監督が、暗黒街に生きる男たちの姿をリアルに描いたハードボイルドな犯罪アクション。一見、平穏な町。だがその裏側では暗黒街の男たちと司法当局との間で、汚い取引が行われていた。初老の運び屋エディ・コイルは、懲役刑の判決を待つ間に、最後の大仕事を画策するが……。エディ・コイルを演じるR・ミッチャムはじめ、クセ者ぞろいのキャストが、作品にリアルな陰を加えている。D・グルーシンによる音楽も秀逸。
-
追跡〈1947年〉
制作年:
ウエスタンでも男の孤独と悩みも描かれた、味わい深いアクション劇。アメリカの良心を演じてきたR・ミッチャムが今回は複雑な役に挑戦。20世紀初めの西部劇的舞台となるニューメキシコで、孤児の主人公は父の友人の婦人に育てられて大人になった。そんな彼が婦人の娘と恋に落ちる一方で、婦人の息子を射殺してしまった。図らずも恩人たちと戦う羽目になる。
最新ニュース
おすすめフォト
おすすめ動画 >
-
X
-
Instagram