クランクイン!

  • クランクイン!ビデオ
  • クラインイン!コミック
  • クラインイン!トレンド

  • ウェブ全体を検索
  • このサイト内を検索
no image

ウィリアム・ホールデン

ウィリアム・ホールデン 出演映画作品

  • 麗しのサブリナ〈デジタルリマスター版〉

    制作年:2013年9月28日(土)公開

    巨匠ビリー・ワイルダー監督が、オードリー・ヘプバーンを主演に迎えておくるラブコメディの傑作。失恋を経て美しく成長したサブリナと彼女に惹かれる兄弟が繰り広げる恋模様をテンポよく描く。兄弟役をハンフリー・ボガードとウィリアム・ホールデンという2大スターが演じた。オードリーのキュートな魅力全開のファッションも大きな見どころだ。

  • 慕情

    制作年:1998年8月1日(土)公開

    中国人と英国人の混血である実在の女医の、自伝小説を映画化したクラシカルな恋愛劇。苛酷な運命に立ち向かうヒロインに扮した、ジェニファー・ジョーンズの熱演も忘れ難い。

  • ワイルドバンチ/オリジナル・ディレクターズ・カット

    制作年:1998年1月17日(土)公開

    バイオレンスの巨匠サム・ペキンパーの傑作ウエスタン。強盗団の死闘を描いた物語が完全版で甦る。スローモーションを活かしたクライマックスの銃撃戦は、とにかく必見!

  • 喝采

    制作年:

    【心理ドラマの古典的名作美女G・ケリーが女心を好演】 “クール・ビューティ“故グレース・ケリーが演技派として認められた、人間ドラマの秀作。珍しく地味なファッションの彼女が鮮やかに体現する、複雑な女性心理が味わい深い。

  • 掠奪の町

    制作年:

    W・ホールデン、G・フォードという当時最高の人気を誇った美男俳優の顔合わせによるウエスタン。混乱する南北戦争直後のテキサスを舞台に、二人の男が一人の女と恋のさやあてをしたり、強盗事件に巻き込まれたりという古き良き時代の西部劇。

  • タワーリング・インフェルノ

    タワーリング・インフェルノ

    制作年:

    サンフランシスコに138階建ての“グラス・タワー”が完成。落成パーティーの最中に81階の倉庫から出火、炎に包まれた超高層ビルはパニック状態に。ビルの設計者や消防隊長らは、思い切った救出作戦に出る。P・ニューマンとS・マックィーンの共演シーンでも有名な、豪華キャストによるパニック超大作。この作品の大ヒットにより、パニック映画ブームが頂点に達した。

  • ワイルドバンチ

    制作年:

    “最後の西部劇”監督ペキンパーの最高傑作。1913年のメキシコ。パイクをリーダーとする5人の中年の強盗団は、30日の間に彼らを捕らえる条件で仮出獄を許されているソーントンに追われながらも、メキシコの大将マパッチ将軍の依頼で米軍の銃器類を強奪する。だが、引き渡しの際マパッチは難癖をつけ、パイク一味の一人でメキシコ人のエンジェルを人質に取る。いったんは引き下がったパイクたちは準備を済ませると、エンジェル救出のためマパッチ軍に壮絶な殴り込みをかける。ペキンパー独特のスローモーションを多用するすさまじくも美しい殺りくの描写が圧巻。人馬の乗った鉄橋を爆破するシーンも話題を呼んだ。公開時にカットされた6分間の映像が追加されている完全版(143分)のビデオと、ペキンパー自身が編集し直したディレクターズ・カット版(146分)のビデオ、DVDがある。

  • 第十七捕虜収容所

    制作年:

    第二次世界大戦下のドイツ、アメリカ空軍の捕虜が集められた第十七捕虜収容所。なにかと抜け目のないセフトン軍曹にスパイの容疑がかけられるが……。閉鎖的状況での人間の葛藤と、脱走に成功するまでの苦悩を描く。収容所もののはしりとなったワイルダー監督の異色作。ホールデンが好演。

  • 武装市街

    制作年:

    W・ホールデンとN・オルソンのコンビで描いた犯罪アクション映画。大富豪の盲目の娘が誘拐され、10万ドルの身代金が要求されてきた。保安刑事のカルホーンは、市警察の応援を受けて捜査に乗り出していく。監督はカメラマン出身のR・マテ。

  • 戦場にかける橋

    制作年:

    巨匠リーン監督が、名プロデューサー、スピーゲルとコンビを組んだ戦争映画の傑作。第二次世界大戦下のビルマが舞台。この地で日本軍と日本軍の捕虜となったイギリス軍が、架橋建設工事という一つの目的のために一致協力する。高い技術を持つイギリス軍捕虜は、リーダー・シップをとり、苦役に耐えて見事、橋を建設する。だが、こともあろうに橋は完成直後、味方の連合軍によって爆破されてしまう。戦争の無意味さをシンボリックなドラマで鋭く追及したリーン監督の演出が見事。イギリス人の気品を感動的に表現したギネスの名演も忘れがたい。主題歌の『クワイ河マーチ』も大ヒットした。

  • 麗しのサブリナ

    制作年:

    「ローマの休日」に続く、ヘプバーンのハリウッド映画主演第2作。現代版“シンデレラ“と呼べるストーリー。オスカーを獲得したイーデス・ヘッド女史の華麗な衣装、加えて豪華な共演者など、ロマンティック・コメディの傑作たる要素をすべて持った作品。富豪ララビー家のお抱え運転手の娘サブリナは、ララビー家の次男デヴィッドに失恋し、傷心のうちにパリに旅立つ。二年後、帰国したサブリナは、パリ・モードから抜け出したような美女に変身し、デヴィッドばかりか長男ライナスをも魅了する。兄の気持ちを察したデヴィッドは一計を案じ、恋する二人をパリに向けて送り出すのだった……。原作はS・テイラーの舞台劇。

  • ブラボー砦の脱出

    制作年:

    西部劇監督の名匠、J・スタージェスの古典的傑作。南北戦争たけなわの1863年、北軍が陣を構えるブラボー砦には南軍の敗残兵たちが捕虜になっていた。その捕虜の一人マーシュを脱出させるため、婚約者のカーラは北軍のリーダー、ロウパー大尉に近づく。しかし、カーラは本気でロウパーを愛してしまうのだった。

  • ネットワーク

    制作年:

    現代マスコミの最先端、テレビ業界。そこでは視聴率競争を背景に、地位と権力をめぐって、人間の欲望が醜く渦巻いている。一個人の良心や人間性がいとも簡単に踏みにじられていくさまを、女主人公の背信を通して鋭く描いた秀作。

  • 偽の売国奴

    制作年:

    第二次大戦中に実在した大物スパイ、エリック・エリクソンの実話に材を取ったサスペンス。ドイツに石油を売っていたため、売国奴と非難されていたエリクソンは、イギリスの諜報部のスパイとなって、ベルリンに飛んだ。やがて彼は、次々と仲間を増やして諜報網を整備するが、ついにはゲシュタポの手に落ちてしまう……。

  • 悲愁

    制作年:

    ワイルダーの作品としては「サンセット大通り」の系列に入るハリウッド内幕もの。プロデューサー、バリー・デトワイラーは往年の大女優フェドーラを映画界にカムバックさせようと彼女の住む島へ説得にやって来る。多くの困難を乗り越えデトワイラーの執念は実を結んだかに見えたが、彼女は自殺してしまう。だが、彼女の知り合いたちは自殺の真相をひた隠しにしようとする……。グレタ・ガルボ、マレーネ・ディートリヒといった実在のスターを土台としたフェドーラのキャラクター、映画界の物語としてもミステリーとしても楽しめるストーリーと

  • ライオン

    制作年:

    イギリスのカメラマンとしても知られるJ・カーディフ監督が、J・ケッセルの原作を映画化。別れた妻から子供の教育問題について相談したいという手紙を受け取った新鋭の弁護士は、彼女の待つアフリカのケニアに現れた。彼女はすでに動物保護監視員と再婚していたのだが……。

  • オフサイド7

    制作年:

    第二次大戦末期におけるエーゲ海のロードス島を舞台にした、戦争アクション映画。古代美術の宝庫であり、戦略上の拠点ともなっているロードス島をめぐって、ナチス・ドイツとレジスタンスが命懸けの攻防を展開する。国際級スターの豪華な共演も話題に。

  • 黒い街

    制作年:

    故郷の町へ乗り込んで犯罪調査委員会を設立したジョン・コンロイは、秘書のアマンダや幼なじみの記者ジェリーの協力によって、町の顔役マイケルバーガー一味の粛清を果たそうとする。実際に起きたキーフォバー上院議員の粛清活動に案を得て記された、H・マッコイの原作の映画化。

  • オーメン2 ダミアン

    制作年:

    「オーメン」の続編。養父の弟夫婦に引きとられたダミアンは13歳に成長、内なる“力“の目覚めを感じるのだが、それは悪魔の子としての力であり、恐ろしい出来事を引き起こす……。女性記者の目を突いてつぶすなど、秘密を知った者を襲う、悪魔の使いのカラスが不気味。

  • 第七の暁

    制作年:

    「フレンズ/ポールとミッシェル」や「007」シリーズなどの監督として知られる娯楽派、L・ギルバートの演出による戦争ドラマ。第二次大戦終結後のマラヤ。ゴム園を経営するフェリスと、元抗日ゲリラとして活躍し、今は共産軍のゲリラとなったヌーとの友情、そして揺れ動く政情を描く。主演はW・ホールデンと、後に「007は二度死ぬ」で再びギルバート監督と組むことになる丹波哲郎。

  • テロリスト 黒い九月

    制作年:

    1972年9月5日、ミュンヘン・オリンピック開催中の選手村で起こった恐怖のアラブ・テロ事件。テロリスト集団の名は“黒い九月“。11人のイスラエル選手を人質に捕虜仲間の解放を当局に迫ったゲリラたちの犯行を、ドキュメンタリー・タッチで再現してみせたTVムービー。日本では劇場公開された。

  • 世界崩壊の序曲

    制作年:

    国際的ホテル王ギルモアが南太平洋ポリネシアの島に建設中の新ホテル。が、火山の大噴火によってホテルは一転、火の海に……。「ポセイドン・アドベンチャー」「タワーリング・インフェルノ」で当てた製作者がまたまたオールスター・キャストで描くパニック編。

  • スージー・ウォンの世界

    制作年:

    「慕情」とともに香港を舞台としたラブ・ロマンスの1本。新境地を求めて香港へとやって来た画家のロバートは、スージー・ウォンという娘をモデルとして雇う。次第に二人は惹かれ合うが、実はスージーは子持ちの売春婦で、ロバートに絵の勉強を続けさせるため、“商売“に出ようとするのだが……。

  • アドベンチャー・ロード

    制作年:

    不治の病にかかり、死に場所を求めてオーストラリアの山奥へ帰って来た男と、この地を旅行中、両親を不慮の事故で失っていた少年の出会いと交流。ホールデン扮する初老の男が少年に“サバイバル“の方法を教えていくさまが感動的な一編。

  • アシャンティ

    制作年:

    奴隷商人によって奪われた妻を救出すべく、男は灼熱の砂漠に追跡を開始する。彼女が売られる前に、何としても取り戻さねばならない……。国際色豊かなオールスター・キャストで描くアドベンチャー・ロマン。

  • S.O.B.

    制作年:

    自信作の興行に大失敗した映画プロデューサーが、清純派スターで売っている妻を主演にポルノ映画を撮ろうとする。B・エドワーズがハリウッドへの皮肉を込めて描いた内幕もの。妻でもあるアンドリュースが自作のパロディーに挑戦、ヌードも披露する。

  • アルバレス・ケリー

    制作年:

    南北戦争下の1864年、北軍のために2500頭の牛をメキシコからヴァージニア州へ輸送することになった牧場主アルバレス・ケリーとこれを阻む南軍の大佐との駆け引きと友情を描いたスロー・テンポのドラマ。主題歌はブラザース・フォアが歌っている。DVDは「COLUMBIA TRISTAR ザ・ウェスタン・ムービーズ Vol.2」に収録。

  • トコリの橋

    制作年:

    朝鮮戦争におもむく、アメリカ空軍中尉の使命と日常生活を描く社会派映画。ハリー中尉は家族とともに、横須賀での休暇を楽しんでいた。一週間後、彼は前線に向かうが……。のどかな休日の風景と過酷な戦闘シーンの対比を劇的に描写したシリアスな一編。

  • 騎兵隊

    制作年:

    北軍のマーロー大佐は敵の補給を断つためニュートン駅破壊の任務を受けて騎兵隊を率いて出発した。軍医のケンドール少佐も配属されたが、マーロー大佐とは犬猿の仲。苦しい行軍が進むうちに二人のいがみ合いも激しさを増していくが……。戦場におけるヒューマニズムを謳った、J・フォード後期の傑作。

  • パリで一緒に

    制作年:

    脚本家の書くシナリオ通りにストーリーが進行するという面白い構成。フランスのJ・デュヴィヴィエ監督の「アンリエットの巴里祭」(1952)をヒントに作られた、巴里祭を舞台にした恋の物語。ホールデンの一人三役、ヘプバーンの二役が見ものの楽しめる一編。

  • サンセット大通り

    制作年:

    C・ブラケットとB・ワイルダーのコンビが描いた映画の都ハリウッドの内幕もの。大スターの豪華な邸宅が建ち並ぶハリウッドのサンセット大通り。売れない脚本家のギリスは、月賦屋に追われて、荒れはてた邸宅に逃げ込む。そこにはサイレント時代の大女優ノーマ・デスモンドがかつての大監督で彼女の夫だったマックスにかしずかれて暮らしていた。そんなノーマはギリスに再起を夢見て準備をしていた『サロメ』の脚本の手直しを依頼する。いつしかノーマはギリスを愛するようになり、それに気付いたギリスは邸宅を逃げ出すが……。ラストの鬼気迫るG・スワンソンの演技は見もの。

最新ニュース

  • [ADVERTISEMENT]

    Hulu | Disney+ セットプラン
  • [ADVERTISEMENT]

トップへ戻る